株式会社中原屋葬祭センター

毎日がお葬式

実際の葬儀を担当している中原屋 原敏之が綴る、お葬式情報ブログ。

川崎・横浜での葬儀・家族葬のことなら中原屋へ

受付で!? 焼香の列で!? 知っておくと安心なチョットしたこと

2016年1月22日 08:20

葬儀の受付で香奠を渡す際は、両手でお渡しする方が良いです。
また、受付の方が直接手で受け取らない場合は受付盆(黒塗り盆)がありますので、封筒の向きを先方へ改め変えてそちらに置きます。

香奠を包んでいた袱紗の扱いに迷う方もいらっしゃるかと思いますが、カバンと一緒に手荷物台に置かれてはいかがでしょうか。そして香奠は両手でお渡しします。
男性の方は、上着の内ポケットでもしまいやすいと思います。

そして香奠を渡す際には、「この度は御愁傷様でございます」「お悔やみ申し上げます」と伝えた方が良いと思います。
大きな声ではっきり言うべきことではないので、小さな声の方が多いですね。

焼香は、参列者を順に案内しております。
焼香台に進む時は通路の中央を歩かないというマナーを聞いたことがあるかたもいらっしゃる様ですが、実際にはスタッフの指示に従って焼香台まで進んで頂けるとありがたいです。
人数が多い際は列をしっかり作らせて頂きます。その際に「3人様でお並び下さいませ」などと案内もしますので、自然と次にお焼香される方は焼香台の真ん中に並びます。

焼香後は右か左へ進みます。
焼香後に真ん中から後ろに戻られる方がいないように、こちらで横に進まれるように案内しております。後ろの方とぶつかるようなことはありません。

会葬人数が少ない場合は、それほど細かくは縦横列を作りません。
会葬者の人数が少ない場合は、お寺様と相談し、すぐには焼香させず開式後15分くらいしてからの案内または、親族焼香が済んでからの案内にし、ためてから御焼香をします。

焼香案内のスタッフの指示に従って頂けるとありがたいです。
会葬者の人数を見て焼香台の数や焼香回数などを調整させて頂いたりもします。

焼香の後、返礼品を「ご会葬(ご弔問)有難うございました」と渡されますが、たいていの方は「有難うございます」とか「すみません」とかおっしゃって受け取っておられます。
「有難うございます」と言って受け取るのはどうかな?ということでしたら、「恐れ入ります」というのはいかがでしょうか。中には一礼されるだけで無言の方もおります。お話しされながら引き換え券だけ渡される方も。

<関連ブログ>

通夜・告別式のマナー (お香典について)
焼香の仕方
葬儀の基本的な流れ(仏教・通夜)

川崎での葬儀なら中原屋葬祭センター 家族葬のことなら中原屋葬祭センター