株式会社中原屋葬祭センター

毎日がお葬式

実際の葬儀を担当している中原屋 原敏之が綴る、お葬式情報ブログ。

川崎・横浜での葬儀・家族葬のことなら中原屋へ

知っておきたい 葬儀の流れ

2021年10月24日 11:01

前回のブログでよくいただくご質問の中で、『葬儀の流れ』についてのご質問が多いというお話をしました。最近では、葬儀に参列されることも少なくなり、葬儀がどのように行われているか、分からないという方が多いと思いますので、以前にもこのブログで紹介しましたが、もう一度お伝えします。

 

葬儀の一般的な流れとしましては、

 
ご逝去(死亡診断書をいただきます。病院などではご遺体を清拭します。

自宅でご逝去された場合には、主治医に死亡診断書を書いて頂きます。)

(当社へご連絡して頂きご希望の場所に搬送(ご移動)を致します。)

ご安置(ご自宅の場合はお布団の用意が必要になります。お線香やドライアイスは当社で用意します。)

葬儀の打合せ(葬儀日、葬儀を行う場所やご寺院様への連絡、かかる費用のご説明をします。)

訃報連絡(家族葬やお身内葬で行う場合は、お知らせする範囲が大切になります。)

葬儀の準備(納棺の時の副葬品の用意や供花物のまとめ、ご寺院へのお礼の用意などがございます)

通 夜(1日葬で行う方は、通夜にご寺院を呼ばない場合は特に通夜はございませんが、家族の方がお参りだけされるケースはございます。)

葬儀・告別式(最近では初七日法要をそのまま行う、繰り上げ初七日法要が多くなりました。もちろん、当家のご要望を伝えてご寺院様にご確認は必要です。)

火 葬(火葬中に精進料理を控室で済ませる方や、再度ホールに戻られて行う方もいらっしゃいます。)

 
葬儀の後は、

四十九日法要(日取りや場所などをご寺院様と相談して行います。当社のホールで
初七日の法要を行う方もいらっしゃいます)

一周忌→三回忌(満2年)と行い、三十三回忌又は五十回忌で弔い上げされます。

 

最近の傾向としましては、コロナ禍で通夜の後で料理を準備しないで持ち帰りにされたり、

チョイスギフトにされる方が多くなっていますので、そのようなお話もしています。

料理をご用意される当家の場合は、会食の場での感染防止対策を説明し、もちろん当日もしっかりと行っております。

(今では酒類の提供も行っております。お清めの意味がござますので、必要と思われる当家もいらっしゃいます。)
葬儀の流れについて、事前に確認していただき、大まかな流れを知っていると、スムーズに進むことが多く、ご納得されるご葬儀を行っていただけることが多いようです。

当社では、不明な点がある方には、何度でも対面やメール等でご説明させていただいております。
事前相談をご利用いただき、お気持ちをお聞かせください。

そのお話をもとに的確なアドバイスご提案をさせていただきます。

川崎での葬儀なら中原屋葬祭センター