株式会社中原屋葬祭センター

毎日がお葬式

実際の葬儀を担当している中原屋 原敏之が綴る、お葬式情報ブログ。

川崎・横浜での葬儀・家族葬のことなら中原屋へ

「密葬」「家族葬」「直葬」の違いわかりますか? その③ 訃報の知らせ方

2016年10月5日 16:14

密葬・家族葬・直葬でも親しかった方には伝えるケースがあり、訃報の範囲や伝え方は当家の判断によります。

口コミやネットを利用する方もいれば、電話での連絡、または、ファックスで流す方もおります。

「この度は家族葬で行います」という表記をすると遠慮される方もおりますが、その方自身が家族ぐるみのお付き合いのあった方などは、お見えになります。

ご弔問に行く方側にすると「家族だけで行いたいのだから、そっと静かに見守りたい」という方もあれば、「私達は家族同等であり、家族葬うんぬんよりもお亡くなりなったことをお知らせ頂いたのだからいく」という方も。

完全に家族葬で誰もお付き合いがないので連絡しないという当家の場合は、当然ご弔問の方はいらっしゃりません。
訃報を流さなければ分からないことなのです。

葬儀が終わってから「欠礼案内」を流される方もおります。(当社にはそのフォームもあります)
または、流さずに知らせないという方もおります。

町会の方から「この頃は町会にも教えない」というお言葉を良く聞きます。
当社は業者ですから、お客様のご意向の元、葬儀を行ったことが外部へ漏れないようにする守秘義務があります。
後から地元の方に「なんだよ、知っていたなら教えてくれればよかったのに。」と言われることが度々ありますが、業者だから余計にお話しできないんですよ。と答えます。
「〇〇さんには特に教えないですよ」とブラックジョークをします。それが信頼なのです。

密葬・家族葬・直葬でも「せめて香奠だけでも」「せめて焼香だけでも」と言ってこられることがあります。
受け取る方は、どのような形式のお葬式でも受け取りますし、一般葬でも香奠やご供花を辞退される方はおります。

上手な渡し方というか、当家の判断で行います。
良くご存知で、どうしてもお世話になった方だからということで、香奠をお渡ししたいのならば、喪主だけの時に(一切誰も周りにいない時に)渡されると受け取って頂ける事が多いです。

密葬・家族葬・直葬といっても、その家族とのお付き合いの度合い、かかわり方によって本当に様々なので、知らせを受けた時にこうするのが通常ですとかは伝えにくいです。

そんなに知らない、付き合いもない方が家族葬にご弔問することは、おそらく遠慮されるであろうと思いますし、良くご存知で生前の付き合い方が深い方は、家族葬でという知らせであってもすぐにご弔問に伺う方もおります。

知らせを聞いた方が感じ行動に起こすことが正解のマナーのように感じます。

川崎での葬儀なら中原屋葬祭センター 家族葬のことなら中原屋葬祭センター