株式会社中原屋葬祭センター

毎日がお葬式

実際の葬儀を担当している中原屋 原敏之が綴る、お葬式情報ブログ。

川崎・横浜での葬儀・家族葬のことなら中原屋へ

家紋と冠婚葬祭

2012年10月4日 07:56

ご自分の家紋をご存じですか? と、こんな質問をされて即答できる方は、そう多くはいらっしゃいませんよね。

以前の葬儀スタイル(自宅・集会所・公民館など)では、よく「家紋」が使用されました。 庭飾りの高張り提灯や水引幕、大門などに使うのですが、現代では、庭飾りも減り、ホールでの施行になると、幕張装飾も少ない。 「家紋」を使うことは本当に少なくなっています。

その理由のひとつに、家紋を「ご存じない」ご当家が増えているから。ということもあります。 従って現在では、墓石に代々刻まれる家紋のように、“間違えられない家紋”というものではなく、“装飾の一部”という感覚で、日本古来の意匠性が高い“家紋”を使用しているのです。

「よく分からない」という方には、貸衣装などにも広く用いられている、一般的な「桐」や「蔦」等を使用しています。

しかし、もちろん、ご安心下さい! 家紋がお分かりになる時には、すべての種類に対応しております。 提灯や幕などは保管室に入りきれないほどのストックを準備しております。

何千種類ともいわれる家紋。その一つ一つの凝ったデザインだけを見ても、日本の伝統美を感じずにいられません。

世界のブランド、ルイヴィトンのモノグラム柄も、当時のパリ万博より流行していたジャポニズム、中でも“家紋”に強い影響を受け誕生した。というのも有名な逸話ですね。

http://www.tv-asahi.co.jp/ss/131/japan/top.html ←ジャポニズムとルイヴィトン150年

普段の生活の中で、家紋を利用する、とか、確認する、といったことはないのですから、知りようがないのも当然のこと。

お宮参り、七五三、結婚、葬儀…着物に入れる紋章や、墓石などはイメージしやすいですね。人生の節目となる儀式の際に、自分のルーツと継承の意味を確認する、ということなのでしょうか。

「うちの家紋、何か知ってる?」 ご両親や祖父母様に聞いてみると、案外すぐにわかるかもしれませんが、そこから始まる“お母様の嫁入り秘話”など、楽しい“おまけ”がついてくるかもしれませんね!

http://kamons.web.fc2.com/ ← 家紋の種類一覧

http://www.asgy.co.jp/index.html ←苗字から家紋を検索

 

 

川崎での葬儀なら中原屋葬祭センター 家族葬のことなら中原屋葬祭センター