株式会社中原屋葬祭センター

毎日がお葬式

実際の葬儀を担当している中原屋 原敏之が綴る、お葬式情報ブログ。

川崎・横浜での葬儀・家族葬のことなら中原屋へ

お盆について ~お盆とは・お盆の期間~

2014年6月17日 16:07

<お盆とは>
盂蘭盆会(うらぼんえ)といい、7月15日を中日として行うご先祖様の供養です。
ご先祖様の霊を家にお迎えし、また浄土へお送りするという儀式です。

<お盆の期間>
7月13日~16日(地方によっては15日)までの期間を“盆”と呼び、「地獄の蓋が開く日」とか「先祖の霊が帰ってくる日」等と言われ、先祖の霊を供養する期間とされています。

お盆には農作物の初物を供えるという風習があるため、作物の収穫時期に合わせて行う場合もあります。旧暦の7月に当たる8月13日~16日、或いは8月の下旬に行う地域もあります。

川崎では7月15日を中心に13日夜に迎え火を焚き、16日に送り火を焚きます。
地域によっては8月15日を中心に考えるところもありますから、お盆の帰省ラッシュは、ご先祖様への挨拶も含め里帰りされる方が多いからではないでしょうか。

京都の大文字焼きは大きな送り火の一つですね。
私が京都で修業をしていた時、余裕がなく一度も観光はしませんでしたが、大文字焼きは仕事中の車(寝台車)の車窓から唯一見ました。
恐らく先代のご先祖様が見せてくれたのかなと思った思い出があります。4代目も頑張らなければと・・・。

 

<関連ブログ>

お盆について ~お盆のはじまり~

お盆の時期は忙しい…

 

 

川崎での葬儀なら中原屋葬祭センター 家族葬のことなら中原屋葬祭センター